SSブログ
一眼レフカメラを覚えたい
スキンケア講座 ブログトップ

夏の肌は意外と乾燥しています。夏に最適なスキンケア3か条 [スキンケア講座]

夏の肌は汗で湿っているので、一見潤って見えますが、実際には
カラカラに乾いていることが多いのです。


1.夏は肌がべたつくので、保湿ケアがおろそかになりがちです。
 さらに汗は潤いを与えるのではなく、蒸発することで肌の水分を
 奪ってしまいます。
 だから、エアコンや扇風機の風で肌がさらにカラカラになります。

2.夏の暑さと湿気が体をだるくさせるので、次第に食欲不振になります。
 この食欲不振が体の代謝機能を低下させてしまうので肌荒れに。
 
3.夏は老廃物が多くなりがちですが、うまく排泄をコントロールして
 あげないと、老廃物が溜りがちになります。
 毛穴の汚れや古い角質が残ってしまうので要注意です。


このように、夏は代謝が活発で、汗が多く出るので乾燥肌と無縁と
勘違いしてしまいますので、日ごろからのべとべとしない保湿ケアが
大切です。


[ハート]べたついているからと、何度もクレンジングや洗顔をしてしまうと
乾燥肌がさらにひどくなってしまいます。
こんな時は朝か夜に一度洗顔し、それ以降は脂汚れが付きやすい
口周り、小鼻、あごはマッサージするように洗い、頬は軽くクレンジ
ング剤をなじませる程度にしておきましょう。

W洗顔不要で毛穴の奥までスッキリと落とす
ドュオ ザ クレンジング バーム
夏のクレンジングに最適です。


[ハート]夏のゴワついた角質はこすって落としてしまうと肌に負担を与えて
しまいます。できれば、肌の新陳代謝を高めるピーリングがお勧めです。
穏やかに古い角質を浮かせて落とすマイルドなピーリングが最適。

夏の乾燥して古くなった角質に洗顔とピーリングが同時に行える石けん
ドクターサニーのピーリング石鹸「AHAクリアソープ」


[ハート]夏の肌は乾燥してゴワつき、固くなっています。
こんな夏肌は「油」の力で柔らかくしてあげるのが不可欠です。
肌が固いと保湿しようとしても水分が吸収されません。

つまり、化粧水だけでは不十分ということです。
もともと肌は脂質成分から出来ています。
だから、オイリー肌にも使えるアイテムがこれ。

保湿ケアをこれ1本でまとめてできる秘密のアイテムです。
詳しくはこちらから
美人生活


いかがでしたか?
夏の乾燥肌対策は?

秋になってあわてないためにしっかりとケアをしておきましょう。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

皮膚科専門医まのえいこさんが教える春の肌ケアは・・・ [スキンケア講座]

桜の花がほころび始める春先の特徴は何と言っても
寒暖の差が著しいこと。

 一年の中でも気候が変わりやすいこの季節は、冷たい風が吹けば桶屋が
もうかるじゃなくて、肌がカサカサし、暖かい日には皮脂の分泌量が増えて
くるので、べたついた感じになります。そのためか、急激な気候の変化に肌の
方がついていけなくなり、様々な肌トラブルが起きてきます。


それに、この季節は花粉が多くなり、敏感肌がよけい敏感になるためか
「ここのところ、肌の調子がいまいち」なんて女子も多いでしょう。


皮膚科専門医のまのえいこさんは、気候が変わりやすい春は肌もバラン
スを崩しやすいため、正しくケアすることが大切だと言います。


先生によると、以下の5つの項目のうち、ふたつ以上当てはまったら特に
注意が必要なのだとか。チェックしてみよう!

○小鼻や頬の毛穴の黒ずみが目立ち始めてきた
○ニキビや吹き出物ができやすくなった
○肌にかゆみを感じる
○花粉症のツラい症状に悩んでいる
○肌にベタつく部分と乾燥する部分がある

この対策が以下の夜のスペシャルスキンケアメニューです。
ためしてみると、春先の気候の変動に負けない肌になるかもです。


○クレンジング
春の肌は風で舞い上がったホコリや花粉などが付着しやすいので、
いつもより汚れた状態。伸びがよく、肌への負担が少ない乳液タイプ
の洗い流すクレンジング剤で入念にクレンジングを。使う前にクレン
ジング剤を手の平でひと肌に温めておくと、より肌になじみやすい。

○洗顔
しっとり系の洗顔料は洗浄力が弱く、この時季に多くなる汚れや
皮脂がきちんと落とせない場合も。洗顔料はさっぱり系をセレクトして。

○化粧水
春におすすめなのは、浸透力と保湿力の高いヒアルロン酸配合化
粧水と、ニキビや吹き出物ができにくくなるビタミンC誘導体の入った
化粧水。2日に1度は、化粧水に浸したコットンを肌に付けるコットン
パックを行うのが◎。

○美容液
ヒアルロン酸配合の美容液がおすすめ。美容液を塗って30秒ほど
マッサージを行うと、翌日の肌が見違えるはず。

○乳液
乳液は、化粧水や美容液の蒸発を防ぐ役割が。目の周り、頬、口の
周りは特に念入りに塗って。


春先のファンデーションのおすすめはこちら

<ドクターリセラ>美白の初回限定セット











まのえいこ
皮膚科専門医。日本美容皮膚科・日本臨床皮膚外科・日本皮膚科学会
正会員、フォトフェイシャル研究所所長。J

「ただ治すだけでなく、より美しく治すこと」を目的とした心と体のトータル
美容を実践。海外からの最新医療美容機器や治療法を積極的に取り入れ、
アンチエイジングにも力を注いでいる。
『スキンケア・ナビ』(日本文芸社)『正しい美肌』(PHP文庫)などがある。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

マッサージオイルは植物用だとなぜダメなのか? [スキンケア講座]

乾燥肌の予防にはマッサージが有効、NHKきれいの魔法友利新先生で紹介した
マッサージオイルには食用オイルは使わないようにと番組の中で
おっしゃっていました。


マッサージオイルにはスイートアーモンドオイル、スイートホホバオイル、
グレープシールドオイル、マカダミアナッツオイル、アボガドオイル、
オリーブオイル、セサミオイル、スクワランオイルなど数多くあります。


それでは、このような専用マッサージオイルとの違いはどこにあるのか
というと、食用オイルには酸化防止剤などの添加物が使用されている
ことが多く、食用として食べた場合はそうした添加物も含めて肝臓で
解毒されると言われています。

しかし、トリートメント(マッサージ)の場合は、オイル成分は肝臓などの
解毒器官を通らずに、塗布した皮膚表面からダイレクトに角質を通り、
真皮層まで浸透し、体をめぐります。添加物などを含んだ食用オイルを
身体に塗ると解毒されず、身体が異物に対して防衛反応を示します。
これがアレルギー反応です。アロマテラピーでは添加物を含まない純度
100%の植物オイルだけを使用するのに理由があります。

このほかに酸化されやすいという問題もありますので、ネットやQ&A
サイトの内容をそのまま鵜呑みにせず、信用のある専用オイルを購入
するようにしましょう。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

乾燥肌の予防にはマッサージが有効、NHKきれいの魔法友利新先生 [スキンケア講座]

昨日のNHKlきれいの魔法はこの時期に合わせ、乾燥肌特集でした。

その中で、いいな!と思ったのが、顔のマッサージでした。
クレンジングやW洗顔が乾燥肌をひどくさせてしまうことは番組の中で友利先生が
何度もお話しされていましたが、クレンジングの後でマッサージすることで、
顔の血流が良くなり、皮脂腺と汗腺の働きが回復し、肌が気温の低下で悪化して
いたバリア機能が回復してくるそうです。



一度試してみると良いです。
ただし、クレンジングオイルでマッサージは絶対に行わないでくださいということです。
理由はオイルクレンジングには界面活性剤が多く添加されているのでママレモンで
マッサージしているのと同じことになり、肌の皮脂が全部取れ、おまけに角質層を
傷め、よけい乾燥肌になるそうです。



だから、オイルクレンジング剤でマッサージするのは止めましょう。
オススメはフェイス用、マッサージ用と書かれたオイル、またはオリーブオイルや
ホホバオイルのような純植物オイルを選ぶこと。(食用はダメ)


オイルは酸化しやすいので、小瓶に入っているものを選ぶ。

オススメはファンケルのポタニカル ピュアオイル
または、DHCオリーブバージンオイル、エクサージュハーバルオイル、
スージングマッサージオイルなどです。


ホホバオイルは人工心臓の潤滑油として使用されるくらい安定で酸化されないので
こちらもオススメです。ビタミン、ミネラルも豊富です。





TVで有名なサンナチュラルズのホホバオイル


やり方
1.洗顔後、適量を手にとって、顔全体になじませ、顔の中心から外へ
  軽く手を動かす。

①ほおの内側から外側へ
②額はみけんから放射状に
③鼻筋、目元はこすらずに、指の腹でそっとおさえる
④フェイスラインはあごの先から耳へむかって持ち上げる
⑤耳の下から首筋へなで下ろす

2.終わったら、ティッシュペーパーで軽く押さえてオフし、そのまま通常の
スキンケアをする。


フェイスマッサージ.jpg


以上です。
冬の乾燥をうまく乗り切りましょう。
そうすれば、もうすぐ春です。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:美容

あなたを変えてくれるメイク&ヘアアレンジが学べるDVD [スキンケア講座]





ところで、毎年この時期になると春夏の流行色がいろいろな雑誌で企画され
みなさんのお手元に届くんですが、これって決めている元があるんです。


それはJAFCA(ジャフカ=流行色情報センター)という機関が決めて
いて、その年の2年前から、世界のファッションカラーに関する研究団体
など各国の代表が集まり、 生活意識の流れや、今後求められるテイスト
(雰囲気)を提案、検討した上で、世界的な共通認識に立ったトレンド
カラーを選定しているそうです。


そんなこと、知ってましたか?


JAFCAは、その傾向を参考にしながら、日本国内市場の傾向を国内
専門委員会で検討し、国内向けのトレンドカラーを選定しています。


そんなわけで、今年の春夏の流行色のテーマは【ホープ・スプリング】

長引く不況など厳しい現実社会の中で、前向きに生きたいという意識を
反映したテーマで、弾むような春らしい健康的なピンクやオレンジなどの
カラーと、青味の強い曇り空のようなグレイッシュカラーやペールカラーを、
ビビッドブルーとインディゴブルーで引き締める保守的な色がメインと
なっています。


もちろん、雑誌やいろんなところで独自に決めているものもありますので
それがすべてではありませんが、知っておくと便利ですよ。


ということで、今日の話題はメイクやヘアアレンジを学べるDVDの紹介。


雑誌とか化粧品会社などいろいろなところでメイクのPRなどがありますが
いっぱいありすぎて、基本がどれなのか分からない方も多いのでは?


どんなメイクが自分に適しているのか、鏡をみただけではわからない
全体的な印象や肌色を考えながらメイク色を選んでいきますが、
そんな時、基本がわかっていればそんなに迷わないはず!


そんな迷っているあなたにオススメなのがSAKURAという動画サイトです。
メイク、ネイル、ヘアレンジ、ダイエットなど盛りだくさんです。
これで学べばあなたも自分に合わせたアレンジが簡単にできるように
きっとなりますし、周りの人の一歩も二歩も先を行けますよ!


きっと、今年の春夏は流行色を上手く採り入れて素敵なあなたになれる
見事な変身をとげることうけあいです。
ぜひ、この動画を確認してみてください。





シミ・シワのアンチエイジングはクレンジング剤選びが重要!









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

佐伯チズのスキンケア講座(1) [スキンケア講座]

美容家の佐伯チズさんはもう68歳というのに、ほんとにお若いですよね。

1967年にゲランに入社、1982年にパルファン・クリスチャン・ディオールの
インターナショナルトレーニングマネージャーに就任。

2003年に定年退職した後、「アトリエ・サエキ144」を主宰、エステティック
サロン「サロン・ドール・マ・ボーテ」を開業する。

2004年、東京・代々木で総合美容施設「ビューティータワー」をプロデュース、
現役エステティシャンとして活動する一方、「美肌塾チャモロジースクール」を
設立し、後進育成に力を注ぐ。

2008年、エステティックサロン「サロン ドール マ・ボーテ」と佐伯式美肌塾
「チャモロジースクール」が東京・銀座ジュウェルボックスにてオープン。


と現在に至っているわけですが、書かれている本の数も多いです。
このサイトで紹介した

▼洗顔について 
洗顔の仕方 
クレンジングの仕方
正しいクレンジング方法
スキンケアの常識
クレンジング方法の間違いとは
洗顔の間違いとは?

▼化粧品の塗り方
美容液の塗り方
化粧水の使い方の間違いとは?

▼化粧品のハンドテクニック                 
ストレッチ
プッシング
ピアノタッチ

などは佐伯チズさんの本から引用したものです。


そのほか書籍が多数あり
* 「佐伯チズのスキンケア・メイク入門」(講談社)
* 「DVD版 佐伯チズの『手のひら』」(講談社)
* 「美肌革命 お金をかけずにきれいになる」(講談社)
* 「佐伯チズ メソッド 肌の愛し方育て方 〜今までだれも言わなかったスキンケアの新提案50〜」(講談社)
* 「美肌食」(講談社)
* 「佐伯チズ メソッド 艶つやメイク 〜『お手入れ』しながら『メイク』で美肌になる〜」(講談社)
* 「美肌手帖」(講談社)
* 「美肌塾」(講談社)
* 「頼るな化粧品! 顔を洗うのをおやめなさい!」(講談社)
* 「35歳からの美肌カウンセリング」(大和書房)
* 「肌づくり絵本『美肌の花道』佐伯チズでございます!」(講談社)
* 「肌づくり絵本『美肌の花道』佐伯チズでございます!」(講談社)
* 「25歳からの美肌カウンセリング」(大和書房)
* 「45歳からの美肌カウンセリング」(大和書房)
* 「願えば、かなう。」(講談社)
* 「美肌&ダイエット 実践手帖2007」(講談社)
* 「55歳からの美肌カウンセリング」(大和書房)
* 「きれいになる『お取り寄せ』」(講談社)
* 「佐伯チズの美肌カルテ1 ニキビ・吹き出物・毛穴」(大和書房)
* 「佐伯チズの美肌カルテ2 赤み・紫外線シミ・塩害(えんがい)」(大和書房)
* 「ひとり涙の法則 夢追いの法則」(大和書房)
* 「佐伯チズの美肌カルテ3 シミ・シワ・煙害(タバコ)」(大和書房)
* 「新 美肌革命 大人の女性の『素肌』と『心』の磨き方」(講談社)
* 「佐伯チズの美肌カルテ4 乾燥・たるみ・加齢」(大和書房)
* 「20歳からの美肌ダイエットプログラム」(大和書房)
* 「1日3分! 佐伯チズの絶対きれい『ニキビ・毛穴』スッキリ!」(大和書房)
* 「30歳からの美肌ダイエットプログラム」(大和書房)
* 「佐伯チズの美生活革命 シンプルきれい100の知恵」(大和書房)
* 「キレイの躾」(世界文化社)

どれを取っても役にたつものばかりです。


そこで、佐伯式スキンケアの基本ステップをもう一度おさらいしながら
紹介しましょう。特に今年の夏は暑いですからケアが大事です。


まず、基本の基本

1.クレンジング

皮膚は常に呼吸しているものだから、「肌をメイクしたままの汚い状態にして
放置しておくなんてもってのほかです」とおっしゃる佐伯チズさん。

サッとふいただけでメイクが落ちるような簡単なものではないので、洗浄力の
強いクレンジング剤を使用すると肌に必要な皮脂まで落としてしまうので、
ミルクやジェルなどの乳化しやすいクレンジング剤で落として、ポイントメイクと
ベースメイクに分けて落とすのが基本。

ポイントメイクを落とす。

(1)コットンを水でしっかりぬらしておく。リムーバーを500円玉大にとり、
  しみ込ませる。
(2)コットンを5等分に裂く。使っているコットンに合わせて裂ける範囲でOK。
(3)コットンは片目につき2枚使用。三角形に折りたたんで、下まぶたの
  際に貼りつける。
(4)別のコットンを指ではさんで、上まぶたのメイクを下に貼ったコットンに
  移すようにオフ。
(5)リムーバーをしみ込ませた綿棒で、マスカラやアイライナーを下のコッ
  トンに移すようにオフ。
(6)最後の1枚は唇に。口角を引き上げながらふき取り、シワに入った
  リップまでオフする。


次回は顔のクレンジング方法です。
今ならサンプルセットプレゼント♪




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容
スキンケア講座 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。